拍手で応援
お願いします♪







Blog
 ブログ
トップページへ


  [“弁護士懲戒 ネット非公表?:朝日新聞”]
   2011(平成23)年1月16日

≪報道記事≫

朝日新聞の16日(日曜日)朝刊・社会面で、「弁護士超過ネット非公表?」という特集記事が掲載されています。
サブタイトルは、「『転載広がる』渋る弁護士会」、中見出しは「公開踏み切る例も」「手作りで検索サイト」です。

記事では、大阪弁護士会での直近の公表事例が紹介されています。



【関連】
〆 大阪弁護士会HPより
 ⇒2010/12/22「本会会員2名について、本会綱紀委員会に調査請求したことについて
 ⇒2010/11/01「会員逮捕に関する会長談話
 ⇒2010/10/18「会員逮捕に関する会長談話
 ⇒2010/09/17「懲戒処分の情報が、本会が公表する前に新聞報道される事態が発生したことについて、会長談話




ヘッドライン部分



 不正や職業倫理に反する行為をした弁護士の懲戒処分情報をめぐり、多くの弁護士会がインターネットでの公表に二の足を踏んでいる。ネットの世界では情報が無限に広がり、その後の弁護士業務に支障が出るとの懸念からだ。一方で外部の検索サイトには一日に数千件のアクセスがあり、「市民目線」を重視してネット公表に踏み切る弁護士会も出てきた。















PR
  葵の本人訴訟セミナー 受講生募集中!今すぐ、Click!
  >> 専門家でない普通のあなたが裁判をするには? そのノウハウを解説












HOMEへ


    




§お勧め資料§




● 『法務担当者のための
  民事訴訟対応マニュアル』
  田路 至弘  編著
  (商事法務 2005年10月)

民事訴訟手続きの全般について、本格的な解説およびサンプル書式がそろった、一般向けのマニュアル本です。

目次ページで紹介した新銀座の『Q&A』から、次のステップアップにはこの本が適当ではないでしょうか。

執筆人は弁護士ですし、また、出版社も法律専門誌を扱う商事法務、そして、この本のメインのターゲットがそのタイトルにもあるように企業の法務担当者ですので、内容面においても使い勝手の良いマニュアル本だと思います。





● 『書式 民事訴訟の実務』
  大島  明
  (民事法研究会 2009年11月)

民事訴訟をする上での基本的な手続きの解説とともに、書式のサンプルが載っている実務書です。各種の訴訟類型ごとの訴状・準備書面等の記載例も載ってもいます。

書式のサンプルを探しているような初心者の場合、不確かなネットのものよりも、まずは、著者が明らかな、こういうテキストの記載例を参照することの方が無難だと思います。







ホームへ